Vanity of vanities

Kei Koba in CER, Kyoto University, Japan

2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

デフォルト

昨晩、義姉の持ってきてくれていた煮物をつついたとたん、ずっと思い出すことのなかった実家の煮物の味の記憶の断片が、どっと湧いてきて驚いた。 煮物と呼ぶのか分からないほど記憶はあやふやだけれど、家庭料理に名前のつかないものは多いだろうし、いいこ…

うぎゃ!

あら、違う論文はダメって帰ってきちゃった、、うぐぅ、、

なんかほっとした

とにかく論文が手から離れるとほっとする。結果はどうであれ、、 いや、実際には、結構ほっとしている自分に気づいた、という感じなのだが。

最後のお願いは一度だけ

念書をとっておく必要がある、、か、、なんてこった、、

再投稿なう

あああ、epsファイルを作り忘れていただよ、、、

うーん

何とか布団からはい出て、英文校閲からかえってきた原稿をチェックしているのだが、、、なんだか通りが悪くなっている気がするなぁ。。 今日大学に出かけるまでに再投稿したいのだが、、、寝かせた方が良いかもな、、一日くらい。。。

粛々と

淡々と書類を進めるのみ

何もかもつながっている、とおもえるかどうか

就職活動と研究活動は、もちろん表面的には異なるものだし、限られた時間を割くということを、自分の時間における競争と見なせば、敵対するものかもしれない。 でも、どう物事を考えるか、という根本の所ではいろいろお互い学ぶところ、補完できるところ、刺…

教育談義

すっかり教育に対する自信はなくなってしまったが、うちの中ではやっても良いだろう、と夜遅くまであれやこれやと議論。 形(かた)をどう認識させるか、どう形をなぞらせるか、どう形を引き継いでいかせるか。形を変えてゆくところまでは無理だとしても。 …

森林生態系の窒素同位体比はなぜ高い?

Rの最新版をインストールしている合間に、、、、 Houlton and Bai (2009) PNASのエッセンスをJoseph Craineが解説してます。 http://wildplantspost.blogspot.com/2010/01/why-world-is-5.html 大変、なんというか、わかっている人の書きっぷりで、とても考…

測定機械を手懐けろ!

昔、指導教官が、「測定機器は冷蔵庫みたいなものじゃない。ぱっとすぐに使い方はわからないし、よく壊れるというか、だいたい調子が悪い。だからしっかり手懐けることが大事」と言っていた。 冷蔵庫とは違う、というのがとても印象に残ったし、いまでもトラ…

うわーん

携帯から懸命に書いたら消えた!うきー!お休みなさい!来週は京都から一週間お客様です! 検定をかけることを通じて、自分のやってきたことの意味を問い直すのだよ、若者たち。うんうん。 自分のやってきたサンプリングの意味を、測定の意味を、計画の意味…

バークリーマドンナ

Berkeley Madonnaを好んで使っている(使っているとは言えないか)、のだけれど、どうしてはやらないのかなぁ。。。 http://www.berkeleymadonna.com/ 楽しいのだが、、、。 Nさん妄想シミュレーションも、さすがにこのソフトならあっという間にかける。描く…

東京あたふた

今日も東京を西へ東へ。途中で学生さんと合流しながら。 書類ははやめはやめに限ります、はい。

旅立っていきました

Cくん論文は再び校閲へ。 なんか知らぬが、ハンドリングしなければならぬ原稿が積もっている。今日一つ片付けたが、倍以上になって帰ってきた。 Lさんの研究について話せてよかった。Cくん、Iさん、忙しい所ありがとう。しかし、もう少し 保険をかけるべきか…

毎年のことですが、そして自分もいわれてきたことですが

卒論修論執筆に当たっての基本的なお作法、心得。このエントリーは2月いっぱいまで毎日のように書き換えることになりそう。 * 卒論生、修論生の間で、自分たちの書いた文章を読みあいましょう。指摘しあいましょう。あれ?と思うことのほぼ100%が自分にも当…

あわわわ

いろいろあるけど、かなぐり捨てて、Mくん卒論に朱を入れる。後回し!ほかは!!!さよなら!

外に目を向けましょう(というお願いの書簡に手を入れたもの)

「仮説」と「これまでの研究背景」を常に注意してもらうように心がけていますけど、これら2つが曖昧だと、いつまで経っても「研究室の中でだけわかる話」、「内部でだけの評価を受ける話」になってしまいます。これから社会に出て、会社の中で頑張ってゆくと…

ぜいぜい

ひ、ひとつおわった、、、あとはCくん、まかせた、、、 つ、つぎは、約束した本の後書き加筆。 ああ、PCの前で寝てしまっていた、、、Lさんから明日の打ち合わせ資料が来てるし、Fさんから論文改訂版が来ているし、Cくんからも改訂版が来ているし。 あわわ

ファイル名は英語の方が良いですよ、おそらく

そういえば、学生さんたちは結構普通にファイル名に日本語を使っているけれど * クラッシュしたりしてDOS上とか、何らかの手段でファイルを回収しなければならないとき、日本語ファイル名だと何がなんだかわからない * 某あいそだっと などのソフトを使っ…

眠いが頑張らねば、、

頭が回らない、、が、無理矢理回さなければ。 まずはCくん原稿。 次に本の原稿。 次に査読原稿。 次にかえってきた原稿のチェック。 こいつらをやっつけないと、次の論文のための自分のデータ整理にたどり着かないのぅ。 まぁ、絶対に今日一日で片づくもので…

Rをつかった生態系モデル入門

Soetaertさん(お会いしたことはないですが)のwebsiteから様々な情報をいただくことが可能です。 http://www.nioo.knaw.nl/users/ksoetaert そして、横国Nさんが絶賛していてすぐさま買ってみた、Springerから出版されているRを使ったシミュレーションの本 …

業務連絡

某ジーメイルの設定 * UTF-8にわざわざしなくて良い * rich-textを嫌わずに使う これだけで改行問題は解決するのですね。すみません、各方面の皆様。いろいろ読みにくいメイルを書き散らしておりました。。。。木崎組も自分の設定チェックしましょうね。 …

おつかれさまでした!窒素循環放談会

元々は、S研でGC/MSをつかってみんないろいろやっているけれど、何をやっているのかお互い知らないというのは、一言で言えばまずい!ということで、S先生に話を聞いてもらおう、みんなで情報交換しようという機会を作らなければ、ということだった。 同時に…

どこまで登るべきなのか

高い山があるのだから、あることを知っているのだから、それを登りなさいという。 高い山を最初から目指しても、登ることができるはずがないのだから、手頃なところから始めなさいという。 何となく登っている、そんな状態だと、意識して高い山を登るための…

Killing Time

私も人間だった。一袋のゼリーではなかった。やり直そう。 Feyerabendの著作を読むことはもうないような気がするけれど、自叙伝のこの言葉だけは忘れられない。

すまないなぁ、、

アメリカにいたときも、とにかくひたすら論文読んで、うんうん言って、何をしたらいいのかわからなくて、でも何かするとなるといろいろな障害があるように思えて、、というスタートだったのだけれど、同じようなことをLさんも思っていると思う。 でも、その…

かぜひきさんだらけ

やめてけれぇ〜〜〜 みなさん、体調管理は全力で!

歴史を感じるために揺さぶる

これまでの研究について、どう発展して来たのかをしっかりと書くことは、難しい、というのは簡単だ。 でも、例えば、10本論文を読んだらかなりわかるはずではないか?ただ数が足りないだけでは? 差異が、流れが、歴史が分からないのであれば、相対的に対象…

結構無理無理かもしれないが

今日の予聴会は面白かった。ありがとう。しかし、まだ、brush upなどという段階に来ていないから、なんとか限られた時間の中で、さまざまな人を思い浮かべて、少しでも分かりやすくする努力を! 期待してます!

本拠地はこちら http://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/~keikoba/