Vanity of vanities

Kei Koba in CER, Kyoto University, Japan

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

目指すことは自由にできる

できるかどうかはわからないけれど、目指すことはできるよね。誰に文句言われようと。 がんばろう。一緒にやりたいと思う人に少しでも近づけるように。 ってことで論文書いてます。1ヶ月前に何を議論していたんだかわからなくなってる、、、、短い論文にする…

いかんいかん!

ようやく開くことができた原稿、8/24で止まってる、、、、1ヶ月。。。 頑張らないと!

深呼吸

考え直そう。 文句ばっかり言っても仕方ない。文句を言うということは、「仲間」じゃないんだ。仲間なら「文句」にはならないんだ。 敵がいるんじゃないんだよ。敵に見えるかもしれないけれど、100%敵なわけでは多分ない。51%敵なだけかも、、、いや、まぁ、…

A plant–microbe interaction framework explaining nutrient effects on primary production

A plant–microbe interaction framework explaining nutrient effects on primary production Petr Čapek, Stefano Manzoni, Eva Kaštovská, Birgit Wild, Kateřina Diáková, Jiří Bárta, Jörg Schnecker, Christina Biasi, Pertti J. Martikainen, Ricardo …

Dynamics of microbial populations mediating biogeochemical cycling in a freshwater lake

Dynamics of microbial populations mediating biogeochemical cycling in a freshwater lake Keith Arora-Williams, Scott W. Olesen, Benjamin P. Scandella, Kyle Delwiche, Sarah J. Spencer, Elise M. Myers, Sonali Abraham, Alyssa Sooklal and Sarah…

Direct Utilization of Organic Nitrogen by Phytoplankton and Its Role in Nitrogen Cycling Within the Southern California Bight

Direct Utilization of Organic Nitrogen by Phytoplankton and Its Role in Nitrogen Cycling Within the Southern California Bight Michael Morando, and Douglas G. Capone Frontiers in Microbiology https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fmi…

生物地球化学研究会2018年度現地セッション(11/17-18 京都)

以下メーリングリストで流れているものをここに転載します。来日しているErik Alan Hobbieさんも参加してもらう予定です(木庭も行く予定です)。用紙フォーマットなどの詳細については木庭までご連絡いただければ転送いたします。 ----------------- 2018年…

目指すのは

目指さねばならないのは、ムッとした顔ばかりするおっさんではなく、やっぱり、プリンスの笑顔だな。うん。

にゃー

にゃにゃにゃーん

帰ります

昨日は0700に出発、0730サイト到着、一断面みんなでサンプリングして手順確認後、二班に分かれて二断面ずつ。A0、0-10、10-30、30-50cmまで。50-70cmは岩盤?にあたり断念。1000にサンプリング終了。1100-1145でふるいがけ。ふるいが巨大かつ4mmか5mmなのと…

いってきます

総勢8人?で土壌抽出です!今日と明後日は移動のみ、明日がこわい、、、、

会議三昧

朝、某所でメイルを打ってからバスで北上。 0900から某所で打ち合わせ。Wさんいまどちら?とメイルしたらたまたま捕まえられたので、お願い!とお電話。さらにTさんにもメイルしたら午後にはご快諾を頂いてしまった。頑張って作文しなければ。 事務に寄って…

Garbage in, garbage out: Wrestling with contamination in microbial sequencing projects

Garbage in, garbage out: Wrestling with contamination in microbial sequencing projects By: Noah Fierer, Jessica Henley, and Matt Gebert http://fiererlab.org/2018/08/15/garbage-in-garbage-out-wrestling-with-contamination-in-microbial-sequen…

チャレンジ

挑戦、というとちょっと重いので、チャレンジ、として逃げ道は作っておきたい、のだけれど、まぁ、今日の映画を見て、いろいろやらねばならないなと。 そんな事もあって走る時間を増やそうかと。 車の中の勉強のやり方も変えようかと。 もう一度考え直そう、…

通常運転に戻らねば

推薦書書いたー 40分走ったーといっても、だらだらはしっただけだけど。なにせWorkshopの1週間、そして中国の1週間走れなかったからひどいもんだ、、、、 日本分子生物学会のregistrationしたー International Symposium on Nitrogen Cycling and Its Enviro…

ありがてぇ

世田谷区世田谷時代(2000年代前半)に、おとなりにすんではったYさんから突然のLINE!お隣のおばちゃんむちゃくちゃご飯が上手で教えてもらったり(豚汁にはこんにゃくとあぶらげいれんとあかんでぇ~とか)、ご飯ごちそうになったり、逆に奥さんが風邪引い…

Remotely sensed canopy nitrogen correlates with nitrous oxide emissions in a lowland tropical rainforest

Remotely sensed canopy nitrogen correlates with nitrous oxide emissions in a lowland tropical rainforest Fiona M. Soper, Benjamin W. Sullivan, Megan K. Nasto, Brooke B. Osborne, David Bru, Christopher S. Balzotti, Phillip G. Taylor, Gregor…

Size-dependent loss of aboveground animals differentially affects grassland ecosystem coupling and functions

Size-dependent loss of aboveground animals differentially affects grassland ecosystem coupling and functions A. C. Risch, R. Ochoa-Hueso, W. H. van der Putten, J. K. Bump, M. D. Busse, B. Frey, D. J. Gwiazdowicz, D. S. Page-Dumroese, M. L.…

これで最後

今度の中川研究林での土壌抽出で、土壌抽出液を自分で扱うのは最後にしよう。うん。ほんまおしまいにしましょう。 違う分野への移行は年をとった分簡単じゃないということがわかったんだから、簡単じゃないやり方をしなきゃダメなんだ。うん。

出汁

そう、出汁とか醤油に飢えてました。帰ってきました。 WSもあったので、もうメイルがひどいことに、、すみません、、、、ほんとうに。 おもーーーーい仕事のメイルが溜まっていて、ちょっと軽やかに学会ありがとう!とかのメイルを書くまでには時間が必要み…

Transient phenomena in ecology

Transient phenomena in ecology Alan Hastings, Karen C. Abbott, Kim Cuddington, Tessa Francis, Gabriel Gellner, Ying-Cheng Lai, Andrew Morozov, Sergei Petrovskii, Katherine Scranton, Mary Lou Zeeman Science Transient phenomena in ecology | …

Novel Autotrophic Organisms Contribute Significantly to the Internal Carbon Cycling Potential of a Boreal Lake

Novel Autotrophic Organisms Contribute Significantly to the Internal Carbon Cycling Potential of a Boreal Lake Sari Peura, Moritz Buck, Sanni L. Aalto, Sergio E. Morales, Hannu Nykänen and Alexander Eiler mBio http://mbio.asm.org/content/9…

The 5th China National Conference on Stable Isotope Ecology (2018), DAY 4

Day 3は招待講演者+60名ほど、3台のバスで試験地へ。いやあすごかった。何億円かかってんの。 自分の立ち位置がわかった(マニピュレーションはやっぱり好きじゃない+興味がない=やるならアホみたいに破壊的にやらないといけないとおもってる)けれども、…

The 5th China National Conference on Stable Isotope Ecology (2018), DAY 2

すみません。もう終わりました、、、笑 本番は。 学会参加者は100人と聞いていたのが、500人になり、最終的には570人となりました。そんなのあり?笑

The 5th China National Conference on Stable Isotope Ecology (2018), DAY -1

さて、、、 電車を調べたらある駅まで行くと書いてあったけれど、改札で行きませんといわれ、えーーーとなりつつ、電車の案内を見たら、やっぱりいくやん!とか、どたばた続きですが、Erikと途中で合流して、話をしながら空港へ。 フライト2.5時間。現地時間…

The 5th China National Conference on Stable Isotope Ecology (2018), DAY -2

さて、明日からですよ。。。 関空から飛ぶのか、、という微妙なところで、なにせ今回招待講演、しかも、Erikを連れてゆくというミッションがあるため、俺はいいとしてもErikは、、ということで

安定同位体生態学ワークショップ記録 Day 7

最終日、0720に来た。PlusもAdvもおわってる。CD-RWが書き込めないなどあり、新しいdiskつかったり。Google Driveに挙げるが、昨日だれかダウンロードして消しちゃった、などあったらしく、念の為別名でuploadしたり 本日は会議もあり、そして教員評価の締切…

安定同位体生態学ワークショップ記録 Day 6

6時過ぎにオフィス着。Plusは終わってる。Advはフィルター、土壌などが残っている。まぁ、8時には終わるかな。 一応ざっとデータ見てみるが、、まぁ、こんなもんだろうか。 そういえば昨日は懐かしいIsosourceをダウンロードしたけれど、いやぁ、せっかくだ…

安定同位体生態学ワークショップ記録 Day 5

中国行きが絶望になってしまい、どんより。 6時にラボ到着。へろへろ。 Advは測定終わってた。Plusはあと4点。 昨日の16時に終わったデータについてはgoogle driveに挙げてある。もうすぐ両方終わるし、さらに挙げなければ。 とりあえずコーヒー、というのも…

安定同位体生態学ワークショップ記録 Day 4

朝6時着。 PlusとAdvの様子を見る。サンプルはすべて落ちている。Adv、ちゃんと燃えているみたい。よかった、、、 Google Driveで共有フォルダーを作って、PlusとAdvの生データをupload。これを共有して今日からデータいじってもらおう。 裏番組が大変すぎて…

本拠地はこちら http://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/~keikoba/