Vanity of vanities

Kei Koba in CER, Kyoto University, Japan

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

自分なりの定義にもてあそばれる

C/N balanceって、なんやそれ。 これだけでそういえば1本ながめのreviewが書ける内容だけれども、だからこそ、言葉の使い方が曖昧すぎる。自分ではわかっているつもりだけれど、たとえば3パターンで使っていて、自分の中でそれは一つにつながるのだけれど、…

感謝

自分の原稿ファイルを開くことができた。5/3が最後か。かあちゃんが今日の家の用事変わってくれた。ありがたい。1時間でもworkしよう。ほんまみんなに感謝。泣きそう。論文を書くことは自分のお仕事として大事だけれど「自分の論文」はもう本当に順位がラン…

私的メモ: みんなのカウンセリング入門(第一回目)

先日受講させていただいた。なんとか参加できた。よかった。 keikoba.hatenablog.com 公開できそうな形に内容を変換して(ぼやかして)、私的メモとして残しておくことに。 学問領域の流れをわかりやすく、ご自身の意見も交えながら紹介してくださっていて、…

自主性という言葉の呪い、買い物すら進められないぼんやりさ

自主性という言葉は恐ろしい呪いを含んでいる。 言葉の持つ二面性に、アンビバレントな性格に、思いを巡らせれば巡らせるほど、もうただ黙りたくなるだけなのだけれど、それでも何か言葉を絞り出さねばならないのはどんなときなんだろう。そこに自主性とか自…

さて

明日10時までに共共拠点関係書類だ。約束したからにはなんとかしなければ。 って、月曜日締め切りの原稿もあるんだが。 ちょっと寝てから取りかかるしかないかな。。。

とにかく原稿

とにかく原稿。 拠点実施状況報告書だって待ってる(Top 10%論文とか数えるBJ)。けど、とにかく約束した原稿。 共同研究者との約束すら守れていないこの頃、人としてどうなんだよ、と思いながら、それをなんとか抜け出したいし、がんばらな。 玄米4合炊こ。

おめでとうございます!!!

なにかいつかご一緒できたら、と思っている方から吉報が!おめでとうございます!!!!!!!!!

第一回目: みんなのカウンセリング入門 By 白金高輪カウンセリングルーム

本日は「みんなのカウンセリング入門」第一回目!なんとか頑張ってしっかり考えたい!!!! 参加のきっかけは、、、、とにかく新しいことを勉強しなきゃいけないという焦りが正直あったことと、参加予定だった勉強会がいくつかキャンセルになってしまってし…

いやはやなんとも

エネルギー切れだ。明日一日、とにかくなんとかがんばろうー。 しかし、自分の決断じみた考えが揺れに揺れる。それだけ「余裕」があるのだろうが。とはいえ、厳しく考えたときの行動の結果は、ずっと継続していて、思った通り、一つの基準にはなっているなあ…

2時間経過

うーん、原稿上は1文字も変わっていないが、この2時間、先行研究とか、その書きっぷりとかをみて、やはり、大なたを振るわねばならないのでは?という気持ちになってきた。 たった数ページの部分だけれど、これは大事だ。となると、、、、とりあえずお米を炊…

【なぜ働いていると本が読めなくなるのか】文芸評論家 三宅香帆 【PIVOT TALK】

原稿と戦いながら、PIVOT TALKを聴いている。改めて「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」面白かったなぁ、と。 www.youtube.com 三宅香帆さんの著作をこの頃遡って読みまくっているけれど、きっかけは、朱喜哲×三宅香帆トークイベント「〈公正〉・(読ん…

罠にはまる+罠から抜け出させてくれる言葉たち

トッポは持って行っていいけれど、ポッキーはだめ という修学旅行の話に頭を抱えています。おやつは700円までで、すごくない!?ってのはいいんだけど、いいんだけれどさ、、、根本的に、絶対的に、ものすごい毒され方だ。あなたも、わたしも。どうしよう。…

強度という言葉に支えられながら: 町屋良平『ほんのこども』

町屋良平さんの著作は、君島大空さんの楽曲と重なる。 たとえば断片的に言葉の使い方とか、ギターのフレーズとか、本当にきれいというか、洗練されているというか、研ぎ澄まされているのだけれど、全体として「もう、なんというか、すごいとしかいいようがな…

帰ってきてるのですが

なんとか24時間調査から生き延びて帰ってきたのですが、メイルが減らない。まだあと500。。。

「センスの哲学」実践編としての「ライティングの哲学」

「ライティングの哲学」を改めて読んでいるが、そこかしこにセンスとリズムの話が、具体的に、異なる方々から違う言葉で出てきていて、改めて大変おもしろい! 「山 ​内 ぼくのなかでは「制約の創造」こそがとにかくテーマで。」 —『ライティングの哲学 書け…

形を持たなかった言葉の断片

40分ある。ちょっと深呼吸。 このところ、いろいろな作家さんのトークイベントをオンラインで聞いている。 もともと、絵画にしろ、音楽にしろ、文章にしろ、その作者の個人の歴史的なものなどは、敢えて見たくない、それよりは目の前のものがすべてでしょ?…

この頃

いろいろあって今日はお休みをとらせていただきながら会議です。 本をいろいろ読めてとてもありがたい。千葉雅也さんの「勉強の哲学」「メイキング・オブ・勉強の哲学」をおさらいした上で(ちょっと前には「現代思想入門」(あまりに素晴らしすぎて紙とkind…

書き残しておきたいことは結構あるんだけどなぁ

どうにもこうにも、タスクリストを作ることが重荷に感じてしまう状態なので、なんか書き残しておきたいことたくさんあるのに書けないなぁ。。 こういう状態では、人に「優しく」することも難しく、とはいえ、離れるわけにも行かず。。。なかなか厳しい。 せ…

いろいろあるんすけど

とにかく黙って、ちょっと進もうと努力する、の巻、であります。

「原点を動かしつづけること」

新入生の皆様、京都大学へのご入学おめでとうございます。皆さん、これから始まる大学での生活に心躍らせていらっしゃると思います。よく語られることですが、大学入学までの「生徒」という立場から、これから皆さんは自ら学んで生きてゆく「学生」になりま…

本拠地はこちら http://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/~keikoba/