Vanity of vanities

Kei Koba in CER, Kyoto University, Japan

2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

印刷されました

Nishizawa, M., Koba, K., Makabe, A., Yoshida, N., Kaneko, M., Hirao, S., Ishibashi, J., Yamanaka, T., Shibuya, T., Kikuchi, T., Hirai, M., Miyazaki, J., Nunoura, T., Takai, K., 2013. Nitrification-driven forms of nitrogen metabolism in mic…

うううーん

ひとつき先まで日程調整期間があるものの,ほとんど対応できない,,というメイルを偉そうに返信する日の出前。うーん。これ,どうなるんだろうなぁ。。。 広報大事なんだが。。。。

うーん

本日は,本日締め切りの案件いくつか,と重要会議2つ。うーん。

あせあせ

といいながらTさんとチャットしたりして,,,,がんばろうな!

くりかえしますが

5月になったらもう一度メイルしますけど,卒業生の皆さん,5/31は集合ですよ!ぱぱー!ままー!!

所信表明前

毎回のことですが,wordがコメントつけてゆくと凍る,,,, 眠いですが,せめて4年生にはちゃんとコメントつけてあげねばということでがんばっております。明日の朝からは別の仕事に取りかからないとほんまにまずいので,,,びしばしコメントをつけている…

あえて

所信表明については前コメントはなるべく避ける,というか,4年生以外はちゃんとできるだろうし!そりゃそうだな!!!ってことでかきかきかき,,ってもう6時だ!!あああ

かきかきかきかき

締め切りの近づいている総説に使う絵を描いております。。。。

そして

Yさんの原稿にコメントしているところ。締め切りまでの時間を考えると,もうざっとしかコメントできないが,まあ初稿にみっちりコメントしたから勘弁して,,,ごめんね,,,はずしてもらってもいいしね,,, ここでも本末転倒だなぁ,,,なにやってるん…

まっかっか

現在,Yさんの所信表明草稿に朱を入れているところ。 時々,というか,だいぶしばしば,自分の4年の頃の原稿を思い出しながら(持ってるので),赤面しつつ,あれよりはずっとましだけど,そんな比較は意味がない意味がない!と朱を入れる。いろいろ真っ赤っ…

打ち合わせ

昨日はK君の所信表明?でありました。O先生,I先生,Kさん,こばというメンバーでKさんの話を聞くというそれはそれは豪華な内容でしたが,,,,(皆さんありがとうございます) ま,仮説を立てなきゃだめだし,何を知りたいのかのpriorityをしっかり作らな…

うううう

なぜ3時に出したメイルにお返事がすぐ来るのですか,,,,

うぐぐ

宿の予約とか,メイル書きで今日の朝は終わりだな

これくらいがいい

Transcriptional Response of Nitrifying Communities to Wetting of Dry SoilSarah A. Placella and Mary K. FirestoneAppl. Environ. Microbiol. 2013;79 3294-3302http://aem.asm.org/cgi/content/abstract/79/10/3294?etocこれくらいがいいなぁとついつ…

そんななかでも

すごいひとはいるんだよな,,,どうやってるんだろう,,,あれこそ真の帝王学だよな,,, だいたい,今の時間にメイルがすぐに返ってくるし,,,, そして,よくわかったのは,良くできる人は,苦しんでいる人のことよくわかってるし,配慮できるのだ,…

しわ寄せがいくのは

評価があいまいで、すぐに結果がでなくて、、というものだよな、、、つまり「教育」 いっそ0人?または5人?そんな大ナタをふらねばならないか、、、そして、振り下ろす鉈は実は何本もあるわけではないし。 この間、ストレスには慣れるのか、という話をKさん…

なんと!

これでらくになる! http://www.sourcenext.com/product/pc/oth/pc_oth_000896/ あの面倒臭さはもう嫌だものなあ

がんばれ,,,?

がんばれとはだれもいってくれないんだよね,,, 電車の中で出席カードを読みながら爆笑してしまったが,,,一方で予定表が笑えないことになってきた。いや,とっくのとうにそうだったのだが,上塗りで分厚く予定が,,,, 責任もって対応できない仕事が…

さあ

みんながんばれー! 本日は、朝の時間はいろいろ書類仕事、授業の予習と準備、そして環境情報学第三回目、そしてそしつあ会議です。

あかん

この感じの忙しさはあかん。誰もを不幸にする。質を変えないと。

あれれ?

EvernoteにPDFをあげよう!と思ったのだけれど,あれれ?月初めなのにすでにだいぶ容量使っている,,,の???あれれれ?まだ1/20もクラウドにあがっていないから,まだまだ全文献全文検索にはほど遠いなぁ。。。

ううう

よ,ようやくFさんにコメント返せた。。。おいらの能力の,この低さは,いったいぜんたいどういうことなんだろうか,,,, そしておなかが減っているのだが,ガス工事が終わらないのでおあずけ状態なのであります。。。うううう。

とりあえず

はい。休日なんですけれども。。。。何かあれば携帯までお願いします。 * Fさん論文へコメント中(コメントしてたらさらにupdateされたものがきてしまった)* 推薦書をいくつか書くのでその草稿をつくる* 締め切りが迫ってきた自分の総説の章立て考える(…

ありがとうございました

昨日は厳しい観測をなさっているプロの現場を見せていただきました。感動・感激・驚愕・畏怖という言葉が(大げさですけど)浮かびます。 さて,どうしたもんでしょうね。なにができるでしょうか。がんばりましょう。

菌根と土壌窒素のreview

The mycorrhizal-associated nutrient economy: a new framework for predicting carbon–nutrient couplings in temperate forestsRichard P. Phillips, Edward Brzostek, Meghan G. MidgleyNew Phytologisthttp://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/nph.…

業務時間

何人かにこの数週間なり9月までなりの予定を送ったのだけれど,,,教員生活15年目になるのだが,一番ひどい。これはほんまにひどい。相談にきたいといわれても30分刻みでしか対応できない。むろん,30分でも相談できることは山ほどあるし,その30分にどれだ…

本日

本日はたまりにたまった仕事を処理するためにお休みをいただいております。

定点観測

相手を定点観測していると思いきや,実際に分かるのは自分の状態であるわけで。老若男女問わず,そういう,鏡になってくれる人は貴重です。ありがとう。 しかし,,,何をやってもおもしろいけれど,何をやってもつまらないなぁ。研究がお仕事なので,研究と…

あかん,のだろうか

しかし,いろいろつまらんのだ。

おつかれさまですー

新入生オリエンテーション、おつかれさま! そのあと、環境資源科学科の教員は集まって新年会でした!

本拠地はこちら http://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/~keikoba/