Vanity of vanities

Kei Koba in CER, Kyoto University, Japan

2014-08-16から1日間の記事一覧

紙の上での勝負

大学院での授業(学振申請書添削)でも口酸っぱく言う事だけれど,,,,「そのことは分かっています」ということを紙の上で確実に読者に伝えることは並大抵の難しさではない。100%これで大丈夫,という自分の中の程度があったとしたら,おそらく1000%または…

すべての言葉には意味がある

何を当たり前の事を,,,とおっしゃるでしょうが。 たとえば英文和訳。ある英単語をあまたある単語の中から選び出してその文に当てはめているわけであるから,そこをしっかり酌まなければ。適当に選んでいるわけではない。実際にそれを書いた人は自分で文字…

あかん

やっぱり,一度なにかを書かせて,すべて朱を入れて返して,もう一度,最低もう一度提出させるという,ごく当たり前の事をやらなきゃダメだ。ダメだ。自分だってそうしてきた,そうしてもらってきたのだし。 アンケートの集計をやらせるというのが一番おもし…

理想と現実

理想は理想で現実とは違う,,,,とはいえ,理想を語れないのであればどうしようもない。 という観点からは今回の授業には少しはよかった点があるという事か。本当は,理想と現実の乖離を十二分にわかった上でそれでも歯を食いしばりながら理想を語ることが…

授業の反省: 限定合理性という言葉から,,,

限定合理性を強調した事の1つの帰結になるべき点は,アンケート調査を批判する際に,あれもこれも情報が足りない,という不毛な議論を避ける事だったのだが,やはりそこまで考える事はむずかしかったか。まぁ,無理か。 あまたある情報の中で,なぜその情報…

採点採点また採点

PDの2名にウルトラブック買っていいか打診する。PIだからこそ他の人の意見を聞く事に,,,って,そうはいっても余り強い反対意見は言えないだろうからちょっとでも違和感があるかどうかを探る,,という事になるのだが。。まぁ,Mさんは長いつきあいだから…

いやいや

いっそのことipad買ってキーボードを持ち運んだ方が得策なのか? たとえば今,30分どこかであったら原稿を1文字でも進めなければいけない,というときに,,,, いやいやいやそれなら作業フォルダーだけ常に最新にした状態のSSDなlaptopの方がまだましでは…

問題の出し方

うーん,,,, 「説明せよ」とか「議論せよ」という問いがそうはいっても曖昧なんだろうな。実際にはこちらの求めている質からするとだいぶ低いところでの「議論」というか「説明」になっている。 自由に書いてもらうと自分が求めている様な議論の筋からか…

うーん

自分で使っているlaptopがちょっと力不足な気がしてくる。いろいろ不具合あるし,,,, しかし,自分のために10万ちょっと使えるかというとここが微妙だ,,,,このPCをMIMSに使うから,,ということで新調するかなぁ,,,うーん。結局メモリー積み直すと…

多様性

考えの多様性を考えてもらう事を重視しているつもりなので,テストなども自由筆記にして,空欄穴埋めなどはなるべくしないようにしている。結果,採点には大変な時間がかかるわけなのだが,,,,採点がこれだけ苦しいことは,自分の指導不足の反映であるわ…

あこがれの人

たとえば,どんな本を読んでいるのだろう,同じ本を読んでみたい,と思うような相手,なんだよな。

とはいえ

おいしいアイスコーヒーずっと昔から聴いている楽曲自分にあった机と椅子で仕事できているのだからありがたい事であります。今日も暑そうだなぁ。今日はお祭り。その後,畑仕事。

まだまだまだまだ

そして採点,,,,

本拠地はこちら http://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/~keikoba/