Vanity of vanities

Kei Koba in CER, Kyoto University, Japan

2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

振り返る

1年に一度,自分たちのことを振り返る,昨日はそういう日でした。いろいろなことにありがとうと。

へい

が,がんばっております。学振書類です。はい。

よがあけてた。

包括的な視野

モデルを作ってみるとすぐに自分の弱さが分かる。たとえば窒素無機化を式で表すときにどういう方針で考えるのか,酵素?温度?基質?その量?質?競争???いろいろな要素がある中で,自分がこれ!と思えるものがない,それはそこに対する感度が低いから,…

読者に無理をさせない

そう,読者に無理に考えさせることをしない。水をするすると飲むように,息をするように読ませる,と。立ち止まったりしない。水を飲んでいて,あれ?変な味,とか,なにか異物が!とか,そんなことがないように。。。。。

ふむ,,,

研究の背景、問題点、解決方策、研究目的、研究方法、特色と独創的な点 ですな,,, もちろん,この項目,それぞれを挙げて区分して書いた方がわかりやすいよな,,,審査する方としては,,,,であれば,そうするべきじゃないかな。 ということにしよう。…

うぐぐ

暖房を入れたい気分だが入れたら寝てしまう,,,,

情報の取り扱い

まずはすべての情報を集約すること。たとえば考えの前提,背景,問題点,解決策,具体的な案など 次に,何を分かってもらわなければならないか,情報の取捨選択をすること。すべて情報を与えても逃げられてしまう。すべてに目を通す,そんな時間はない 最後…

おもてなし

そう,申請書はおもてなしの心であります。

選りすぐり

選りすぐりのもの,は,その人を表すものになります。 申請書,論文での引用文献,図表も全く同じもの。一生懸命選んだ結果の図がこれなんだ,,,,ということになりかねません。すべての選択には意味があります。さらっと書かれている文章の一つ一つの言葉…

申請書での引用

木庭は,特に申請書においては,たとえばHoulton et al. 2006 PNASのように,雑誌名まで書きます。 理由は二つ。探しやすくすること,そして雑誌のレベルを示すことで,議論している内容のレベルの高さを示すこと,にあります。 年号は絶対に入れます。探し…

はい

がんばって添削しております。今のところの2名はむちゃくちゃよく書けている。今までの中でも一番かと。

あきらめます

関係者各位,今年もAGUもそして生態学会もあきらめます。生態学会開催中2日しかどうがんばっても開けられない,,,,,とほほ。今年こそは行くつもりだったのに。

うむ,,,

よくできている,と思うやつでもやはり2時間は超えるな,,,これでもかなりコメントの数を減らしているのだが。ま,しかたないか。

かきなぐっております

はい。今年も地獄の学振添削です。* あとまで読んだら分かる,というのはだめ。読者を放してしまってはダメ * 後戻り,何度も読み返す,というところが論理にギャップがあるところ,提供している情報が足りないところ。そこをもうちょっとかみ砕く必要があ…

かきなぐれ

かけ,かけ,一秒でも無駄にせず書きなさい。よそ見をせず,グラフの体裁?表のフォーマット?そんなものはあとから直せばいい。書くべき事をまずは書くこと。書きなぐるくらいでいい。とにかく書く,書きなさい。

どうしてなんだろう

いったいどうしてなんだろう,と,考えても仕方ないのだろうけれども,,,,,

あかん

いろいろあかん。ほんまにあかん。とにかく音楽をかけて何とかしのぐ。

ありがとうございました

昨日は大勢の方に来ていただきました。ありがとうございました。木庭が聞きたい人々の発表が聞けて,一緒に懇親会であほみたいな話をして,で学生ががんばって近い将来の約束を取り付けるなど,楽しい一日でした。 さて,もうちょっと。

ま,ね。まね,ま〜ね〜

NSFのグラントでは,たしかにこんなやり方はあり得ないよな。まぁ,そこにニッチを見いだしている,というのがえらそうな言い方だろうけど。 とはいえ先立つものがねぇ。。。。

陸域養分循環研究の最前線(農工大リーディングセミナー)

2014年11月4日午後1時より,東京農工大学府中キャンパス(2号館1階2N-103多目的教室)にて,陸域における養分循環研究に関するシンポジウムを開催します。登壇者は下記の方々を予定しています(敬称略)13時より,東京農工大学府中キャンパス(2号館1階2N-10…

Take it easy

まぁ,こういうしかもうありませんな,,,,皆さんがんばってください!としか。 参加することに意義がある,というところから始めるべきなのだしね。ということで。

ってことで,,,

やらないといけないことは,,,,* DONとEON * 亜硝酸塩 * 同位体分別まぁ,やらないといけないとわかりきっていることばかりじゃないか,,,,

なるほど

自分の中の今ある感情は,,,,,,常日頃鬱積している思いの表れと言うことか。そうか。。。これは,,やっぱり解放してやらないとダメだな。 解放するためには,,,,ま,分かっているのだし,一歩一歩やるしかないな。知らんぷりして。

明日が終われば

学振添削の日々,,,,,がんばらねば。

さてさて

はい。こちらも11/4の準備であります。はい。うーーん。一部ははなせないからあとまわしか,,,?

あかん

Benに話さなきゃ,というかどう思う?,こんなのおもしろくない?というのを聞きたくて,,,すでにスライドが140枚を超えている,,,,どこが30分の発表なのか,,,,

こら!

アーロンチェアーくん,君が壊れていいとはいっていないぞ!!!! 改めて机と椅子,これじゃないとダメだと実感中。朝っぱらというか3時から工具箱あけて修理することになろうとは。 携帯にしろ椅子にしろ,毎日必ず使うのでメンテナンスに出す時間がないな…

海と陸

f ratio ですよ、みなさん。もう、参りました。博士学生の頃、Brian Fryさんがきて、完膚なきまでに打ちひしがれたのを思い出しました。あれと同じや。 ゆっくりしゃべるなんてできませんわ。自分の頭をフル回転させても、何回転も先の話が出てくる。こんな…

どうするべきなのか

何をどこまで言えばいいのだろう、、、いろいろ不確定なことばかりだというのに。

本拠地はこちら http://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/~keikoba/