Vanity of vanities

Kei Koba in CER, Kyoto University, Japan

いやはややられた

ちょっとですね、いろいろありまして、ひっそりしておりました。どれくらいひっそりしていたかというと、新しく買ったlaptopの環境構築を放置しているくらいでして。

 

ま、メイルが1000に近づいているわけですね。

 

うっかりEndnoteを20.3から20.4にしちゃったわけですよ。

 

そしたら、案の定、入力レコード項目が膨大になっちゃいまして、、、、

 

木庭は51のおっさんで、2000からずっとEndnoteで文献整理をしておりますが、なにせ自動ダウンロードすると見ない、論文を見ない(読むなんてさらに先の話)なので、

 

1 e-alertで論文タイトル+著者から興味あるものを選ぶ

2 websiteへとぶ。すでにe-mail上で論文タイトル+著者名をコピーしている

3 Endnoteで新しいレコードを作り、2の情報を貼り付ける

4 websiteでabstractをコピーする。同時にPDFをダウンロードする。さらにSIがあればそちらも見る

5 ダウンロードしている間にabstractと雑誌名、キーワードを入れるときにはキーワードを入力する(MIMSとかSIPとかqSIPとかMixSIARとか、abstract情報で分かりにくいものだけ)

6 SIをぱっと見て必要であればダウンロードする。wordの場合はPDFに変換する

7 main textのPDFと6のSIをマージして、PDFフォルダーに名前をつけて保存

8 Endnoteのレコードに7の情報を入れる(実際にはURLとしてフォルダーを指定)

9 URLを叩いて(control + G) PDFを見る。ちゃんとマージできているかと図を眺める

10 1へ移る

という手作業万歳人間なのです。面倒くさいと思うことは多々あるけれど、これがリズムなので、、、1論文2-3分くらい?見てるだけだしね。

ただ、これ3とか5のところで、手作業で(tab移動しまくりですけど)、入力していくので、レコード項目が多すぎると大変効率が悪い。。。。

悪いというか、もうやる気ゼロになるくらい。。。

 

で、案の定 7/28に同じミスしてる。。。。

https://keikoba.hatenablog.com/entry/20220728/1658965991

そしてそのミスからのリカバーがが不明。。。メモ取っとけよ、自分!!!!

 

薬局に行ったらどこも薬剤師さんいないし、出張で壊れたスーツケースのキャスター、なぜかこのメーカーだけベアリング軸の内径9mmだし、ほかみんな6mmなのに、なぜなのよ!amazomで買ったものを返品することに(自分が悪い、、のだけれど、返品プロセスがスマートになっていてそれは感動した;営業所に行かねばならないけれども)。

 

頑張って推薦書は書いたけれど、やばい仕事は進まず。そして授業対応も遅れている。さて、どうなるのか、、、ってとにかくEndnote最低限の環境に戻さないと、仕事のリズムが、ルーティーンが!!!!あほやなぁ。。。。

 

 

本拠地はこちら http://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/~keikoba/