Vanity of vanities

Kei Koba in CER, Kyoto University, Japan

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

何をやっているかといえば

所属機関の報告書というものを作成しております。

今やれること

家ではautoanalyzerの立ち上げもできないし、IRMSのemissionをつけ直すこともできない。でも、明日10分、5分の時間を開けるための書類書きはできるよな。やろう。やらないと。

なんと

よりによってボンジュール!焼肉で世界一周の麗門とは!

この時間

子供たちが布団に入ってから自分が寝るまでのこの1-2時間、日中対応できなかった事務的なメイルになんとか追いつこうとするのだけれど、毎日こぼれ落ちてしまう。でも、それでもこの時間があるのが大変ありがたい。ほんまはここをさらにうまく使って論文へ時…

えらそうに

なんだか毎日のように審査している。いつからそんな偉そうになったと言うんだろうか。

ふう

GCのbakingをして、N2Oのソース読み込んで、これで2時間待ち。ようやくコーヒー淹れられる。 いろいろうまくいかないことばかりだけれど、うまくいかないことを10個積み上げてもまだだめで、だいたい50個、うまくいけば20個くらい積み上げたら、なにか1つく…

18日じゃないよ、13日だよ、今日! IRMSを起こしてます。

今日は何をやっているかといえば

とある書類仕事をしています。 ほんまは論文仕事を進めたいですし、いろいろ「自分事」的なものを進めたいのですが、そうも行きません。 家庭内勉強会は今日はできるかな・・・・・

何をやってるかといえば

パートタイム労働規約を作っています。勉強になるんだけれども、わからないことだらけで。 昨日社会人1年生2人と話したが、一人は、自分の今とそっくりで、もうひとりは、周りを見る余裕もなく突っ走らないといけない状態みたいで、それもそんなことあったよ…

すごい

オールナイトニッポンの二部をほんの時どきだけだけれど聴いていた人間からしたら(あまりの熱量で聞けなかった)、すごいよ。ほんま。リンク張ったりしないけど。

おしごと

就業規則を見ている。

すなおに

窒素無機化はウイルスでいいやん、ねぇ。 * 微生物はNだけじゃなくCだっている * 無機態つかうのあほくさい(Nだけとか信じられん)。有機物食べたら両方もらえる * 通常heteroに呼吸するからCは飛ぶ。Nはあまる。 * 余ったやつをわざわざ出す必要はあま…

Virus-mediated transfer of nitrogen from heterotrophic bacteria to phytoplankton

Virus-mediated transfer of nitrogen from heterotrophic bacteria to phytoplankton Emma J. Shelford and Curtis A. Suttle Biogeosciences https://www.biogeosciences.net/15/809/2018/

Excitation-Emission-Matrix Fluorescence Spectroscopy of Soil Water Extracts to Predict Nitrogen Mineralization Rates

Excitation-Emission-Matrix Fluorescence Spectroscopy of Soil Water Extracts to Predict Nitrogen Mineralization Rates Oshri Rinot et al. SSSAJ https://dl.sciencesocieties.org/publications/sssaj/abstracts/82/1/126

ちぇっ

こんなに頑張ってるんだし、ちょっとくらい神様微笑んでくれるんじゃないかな、、、、なんて思ったけど、やっぱりだめか。 ちぇ。。。 ま、気を取り直して、もう一回やり直そう。

在る

ある、というときの在るなのか有るなのか、はたまた或るなのかを考えること。その背景にある時間、空間的な重みに思いを馳せること。

合わせること

合わせるってことがどれだけの広い深い意味を持っているか、に気づくこと、気づく機会を与えること、気づく機会をとにかく創り出すこと。 自分だって造ってもらってきて、与えてもらっていたのに受け入れられなくて、ようやく受け入れてその大きな意味に圧倒…

よかったのか

本当に良かったのか。もっとエゴイスティックに行けば楽になったのに。 うーん。いや、そこでどうしても全体のことを考えたいんです。 いや、それってほんとうのところどうなの?? だれのことをむいてはなしをしているんだろうか、、、、 うーーーーーーん

行き当たりばったり

ひどい頭痛でこめかみを押さえながら、これからのことを考える。エゴイスティックな面が顕になるのが一番しんどいのだと理性的に考えられるようになるまでにこんなにも時間がかかるわけ?それって理論的に考える訓練を積んでいると思われているひとのやるこ…

量じゃないのよ、流れなの

そう。だから在不在の次は、量になり、そして量でのバイアスをどう取り除くか、という流れだよね。 いるいないがわかるなんてすごい!どれだけいるかが分かるなんてすごすぎる!!何をやっているかが分かるなんて鼻血が出そう!!!実際に(もののやりとりな…

Ultra-rare marine microbes contribute to key sulfur related ecosystem functions

Ultra-rare marine microbes contribute to key sulfur related ecosystem functions Dimitri Kalenitchenko, Nadine Le Bris, Erwan Peru, Pierre E. Galand Molecular Ecology, in press http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/mec.14513/full/

私も東洋経済買いました。

教材

Princeのアコースティックソロに、自分がどう合わせるかを練習するだけで大変な勉強になる、と沼澤さんが書いていたけれど、たとえば潮さんと近藤さんのこのNatureの論文に対して、じゃあ、同位体生態学は、生物地球化学はどんなsomething newを提供できるの…

Fluctuating interaction network and time-varying stability of a natural fish community

Fluctuating interaction network and time-varying stability of a natural fish community Masayuki Ushio, Chih-hao Hsieh, Reiji Masuda, Ethan R Deyle, Hao Ye, Chun-Wei Chang, George Sugihara & Michio Kondoh Nature https://www.nature.com/artic…

あの内容で、下馬評では他より劣る、って、、、そ、そうなの???ええええ

ぷへー

腰が痛いぜ・・・・昨日の重労働が、、、、、

寝たいが

修論終わったひとから連絡ないけど、、大丈夫だったのかい?おつかれさんでした!

寝よう

ようやくそれらしいものが見つかった。かみさんも帰ってきた。明日も5時には出勤だ。いや、無理だ。無理言うな。そして0.3オペすらちゃんと回せてない、、、気が回らんなぁ、、、すまん。

Spain

Watersのカラム連結部品を探しつつSpainという曲ばかりを探して聴いている。会いたいと思う人の印象がこの歌なんだが、どういうことなんだろうか。

そんんでもって

Bobby McFerrinのCircle Songを聴くのです。才能っていうのはこういうことなんだな。人間ってほんますごい。

本拠地はこちら http://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/~keikoba/