Vanity of vanities

Kei Koba in CER, Kyoto University, Japan

海外調査

さて、そんなこんなでCくんがもうすぐ海外出張である。海外調査は、いろいろな意味でエポックメイキングな出来事になるので、彼がどんな風に成長してかえってくるか、本当に楽しみ。


* 論文を発表
* 海外調査で、(いや、海外調査でなくてもいいけれど)はじめて見る生態系において自分が主体となって計画から立案した研究を行うこと
* 国際学会で発表
* 学振の書類を書いてみる


これらの項目のうち、いくつが修士の間で可能か、ということをよく考えるのだが、上手くすれば彼は3つ出来ることになる。僕自身は1つ半しかできなかった(修士の間は論文を投稿してrejectされていただけだったし)ので、まったくかなわないわけだけど。。。そうだね、、、Kawagucchiさんはこの意味ではすべてこなしていたわけだね。。。


とにかく、はじめて見る生態系で、何が面白いのか、何を明らかにすべきなのかを考えて、そのためにどうやって他の研究者と協力して短い夏の間にどれだけのことを成し遂げられるか、、、とても大変な仕事だけれど、大変な仕事だけに得られるものはたくさんあるはず。身体にだけは無理をせず、慎重に頑張るように!


海外に行くことが目的ではないし、国際学会で発表すること自体が目的じゃない。主体的に、自分のやるべきことを、自分しかできないことをしっかり考えて、他の研究者との間で自分の立場を考えて、チームがよい成果を上げること、自分も良い成果を上げること、そのために何をすればよいか、を考えさせられるのが海外調査(本当は国内でも同じことだけど)。学会に自ら足を運んで、自分の聞きたい人の発表を聞き、自分が聞いてもらいたい人を何とか勇気を持って捕まえて発表を聞いてもらい、議論をしてみること。これも国内でも全く同じなのだけれど、僕らにとっての英語というハードルは、それなりに高くて、それを超えなければ自分の目的は達成できないのだ、という覚悟の問題なんだとおもう。


そう。すべては、自ら屹立するのだという覚悟をどこで決めるか、決めちゃうか、決まってしまうか、の問題。


ま、Wさんたちの調査はどうやらとても優雅らしいので、大丈夫かな。。。。

本拠地はこちら http://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/~keikoba/