Vanity of vanities

Kei Koba in CER, Kyoto University, Japan

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

いろいろと

いろいろな方に助けてもらっているのですよ、、、、有形無形、直接間接、、、ほんまありがたいであります。

はいな

本日は打ち合わせ4つ?

だめっす!

そんでもってIRMSのメンテナンス、、、だが、、、昨日1日、頑張れ頑張れ測ってみ?とIRMSにref gasを入れ続けたものの、やっぱりあかんのちゃうやろうか、、、Plusのほう。20-22はちょっと笑うくらいへんてこなscan結果で口あんぐりって状態。 エンジニアの…

ありがとうっす!

以前木庭研になぜか来ていたMさんにつてを頼って連絡させてもらう。で、以前木庭研だった学生さんが就職訪問できるようにお願いさせていただいた。ありがとうございますです。ほんまに。。。。

どったばった

淡々とやるべきことの完成度が90%くらいだったものが70%に、ときどき65%くらいまで落ちている感じ。 一方で新しいことを始める必要があるのだが、着手がなかなかできない。これは0%からなかなか進まない。進んでも実は30%くらいではないかな、という読みもあ…

自分の元型

原型じゃなくて元型と書きたかったんです。はい。ユング。 そんな大したものではないけれど、、、、 子供の頃、小学校低学年までくらいだろうか、家で乗っていた車はもちろんマニュアルの小さなシビック、クーラーが付いていないので窓を開けて走っていた。…

一杯の牛乳から

ボート部時代は一日1Lの牛乳がノルマだったのですけれどもねぇ。ちょっといらいらしているんじゃないかなぁと牛乳一杯飲んだらお腹がゴロゴロ。 20代はできることで評価される 30代はできないことで評価される 40代は、、、、やらないことで低い評価をされる…

そして

IRMSでTMPの音を聞きながら、原稿のチェックをしております。16/43か、、、まだまだ先は長い・・・・

そういえば

今日もIRMSのメンテナンスですよ。ノイズが入るのが気になるが、、、それどころの騒ぎじゃないのよね・・・・うーん。

さて

いろいろ落ち込みますが、そうはいっても前に進まないといけませんですよ。ヘリウムちろちろながしているだけのお金は頂いておりますし いろいろな人がいろいろなことを言いますが、全ての人に好意的に受け入れられるのは(とうぜんだけれど)あきらめましょ…

ぷへー

夜明けを見ながら来ましたよー

あかん

やらなあかんことが多すぎてぼうぜん。学生さんの原稿を直す以上に大事なことがあるんかい、、、とおもうが、、、、、うーん、、、、 とりあえずコーヒーか

本日はインターラボ

本日は新M1の皆さんがバスで見学にいらっしゃいます

どこまで

どこまで待つべきか 到達して欲しいレベル 到達しなければならないレベル 使える時間 自分の教育に対するポリシー そこはかとなくあるXXXな現実 あともう一回か。

ひんぼーよゆうなし

これがこまるなぁ、、、、〜〜できません、って言うのは本当に辛い

う?

LINEの調子がずっとおかしいなぁ、、、

びんぼーひまなし!

ひまなし!!!! 今日もメンテナンス。しかし希望が見えない。。。。。

ふと

保育園時代のことを思い出しながらチャットを投げておく、などなど。あっという間に時間は過ぎるし、毎日毎日子どもは変わる。それをしっかり味わうために何を毎日すべきか、を、chなんと考えないとなぁ。

ふう

ずっとずっとずっとreviseしている論文原稿を、ダウンロードできるようにして共著者の皆様にようやくアナウンス。だいぶよくなったと思うけれどどうだろうか・・・・ いろいろな人から、「今お休み中です」のお返事が。そうだよそうだよそれでいいよね。

Controls of nitrogen cycling evaluated along a well-characterized climate gradient

Controls of nitrogen cycling evaluated along a well-characterized climate gradient Christian von Sperber, Oliver A. Chadwick, Karen L. Casciotti, Kabir G. Peay, Christopher A. Francis, Amy E. Kim and Peter M. VitousekEcology http://onlinel…

Spatial heterogeneity can resolve the nitrogen paradox of tropical forests

Spatial heterogeneity can resolve the nitrogen paradox of tropical forests Duncan N. L. Menge and Simon A. Levin Ecology http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/ecy.1733/abstract We can all learn how to run such a sophisticated simulati…

なんとまぁ

通常ecology.へのメイルをgmailへ転送して携帯でメイルを逐次チェックしているのですが(なので、添付が大きいとはじかれる・・・・大事なメイルがはじかれるのが困るなぁ、、、)、この数日間gmailが勝手にスパム判定をしていてかなりの大事なメイルがスパ…

昆虫のCNP

このところずっと昆虫というか捕食者というか、、、のCNPについてぽつぽつ調べているのだけれど(測定法も含めて)、あまり出てこないのですよ・・・・Hさんにクモについて聞いたりしているんですけどね。。。。こういうときに * そんなん測る必要もない、…

はあああい

本日もとりあえずIRMSのメンテナンスであります。その途中を見計らって、大量アルカリ廃液の処理であります。

切り替えではなく

頭を切り替える、ではなく、いままでの思考の方向性ではない方向で、まったく異なる視点でこの一年、さらに10年を考えること。 とはいえ、お手本が必ずある。そこから始めよう。

4/22 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻 大学院入試説明会 /オープンラボ

京都大学大学院理学研究科生物科学専攻 大学院入試説明会 /オープンラボ 日時:2017年4月22日(土) 10:30〜 場所:京都大学理学研究科6号館4階大講義室(401号室) (京都市左京区北白川追分町・北部キャンパス内) 対象:大学院入試説明会 主に平成30年度…

さて

全然気持ちが入れかわらねーけどがんばらねば!窓の外からホーホケキョ!だって。とりあえずIRMSの調子を見なければ、、、なのですよ。Heながしてしばし待っております。 そろそろつなげるかな、、、

うーん

何を考えても、たいしたことないしおもしろくない、としか思えなくなっている。うーん。とほほ。これはあかん。かえりましょう。

とほほほほほほほほ

だめでしたか、、、、だめですかぁ、、、、、、

オープンキャンパス

本日はCERでオープンキャンパスですー

本拠地はこちら http://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/~keikoba/