Vanity of vanities

Kei Koba in CER, Kyoto University, Japan

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

プロデューサー

「AOR 名盤プロデューサーの仕事」という本が手元にあるのだが,こういう本が可能だというのが,なかなかいいよな,と。 僕がproduceしている仕事,となると,「いつもの同位体」とか「phylogenyを取り入れて新鮮みを出している」なんてことになるんだろうか…

エイリアンズ

このごろ,キリンジばかり聴いている。

おめざ

赤福食べてがんばります。丑三つ時。

とりあえず

第一弾終了,,,,まだ改訂の可能性が1%位はあるので,もう一度締め切りまでには見直すが,とにかく何があっても最低限のお返事はこれでできたはず。

いやぁ,,

一生懸命読んでしまった。うーん。そうだよね。研究をしたい人にとってはそうだよね。 http://anothersb.blogspot.jp/2014/02/goodbye-academia.html?spref=tw

えらそう

そして,総説とか書いているとほんまにえらそう。なんだかなぁ。まぁ,Tさんはえらいから良いんだけどね。

えらそうなこと

えらそうなことを言うのは本当に恥ずかしいしはばかられる。まったくなぁ。なんだかなぁ。

感受性

一生懸命やってきたのだろうけれど,その意味がわかっていないのだろうなぁ,,と思ったりすることもあれば,小さながんばりからきちんとその本質的な意味をつかむことのできる人もいる。 その辺,ある程度は,どうにかなるのかもしれないけれど,ある程度か…

そして,,,

前にも書いたけど,この頃,いろいろ(口だけは)厳しすぎるのかな。これではダメです,といった論文がことごとく通ってるし。。。。 とはいえ,自分の基準を甘くすることもないよな。厳しいコメントをして,それ以上厳しく対応することはほとんど無いだろう…

今朝のお仕事

とにかくTさん原稿にコメント。そして今日明日は大事な書類作業で2日使う。

うーん

JPGU完全にいけないなぁ。。。詰んだな,これは。もうしわけないです。

フォント

サンセリフはHelveticaに始まりUnivers,Avenir,Frutiger,Myriadとかいろいろ凝るのだけれど,セリフはTimes一筋だったりする。最初に書いていた論文,MacでTimesで書いていたのと,その頃もらっていたin pressの論文の書体がTimesだったので,それですり…

またやってもた

Tさんの原稿,印刷したのに,ばたばたして職場に置き忘れてしまった。。。

結局

余裕,という一言に尽きるわけだが。

正しいときこそ慎重に真摯に謙虚に

自分に利がある,理があるときこそ,慎重に。あえて逃げ場を作ってあげるくらいで。 何がしたいのか。自分の正しさを,自分の側にある理を,声高に唱いたい,ということではないはず。事態を好転させたいはず。そうであれば,もう一歩,もう二歩,すべきこと…

本日

本日はお休みをいただいております。有給休暇消費,3月末でリセットではなく,12月でリセット,何ですよね,,,間違えてた。。。。

さよなら三月

いろいろ前に進まねばなりませんね。

初仕事

本日は蛍光灯の取り替えからスタートであります。

本日は山というか丘

本日は撤収であります。

うわ

T先生からものすごい原稿が送られてきた。こっちを最優先すべきだな。

メイル大掃除

毎年,3月の11日を区切りとしてメイルボックスを整理している。いろいろ振り返るきっかけになるように。

そして

「日本みたいな温帯で,結構雨が降るところでも,どうやら植物,かなりの水ストレスの状態にいるみたいなんですよね」なんていっておいて,じゃあ,土壌は?土壌微生物はどうなのよ?水ストレスがあるとしたら(無いわけがない),どうなのよ?って,なぜそ…

あああ

ってことを考えたら,,,いま書いている論文の流れ,まずいのではないか。そんな簡単にCN availabilityなんて言葉で話をしてはいけない,,,,?

ああ

こういう流れを敏感につかむためには,国際学会に行く必要があるんだろう。そうだよな。 しかし,この点においては,そもそも最先端のところを追いかけるだけの能力がいろいろな側面でないわけなので,あきらめているわけだけど。しかし,考え続けないと。簡…

2つの流れ

土壌窒素で2つの流れがきているんだと思う。 1つは,これまでやってきた「土壌抽出」を考え直すこと。 もう1つは,土壌のCとNのバランスに,水分ストレスを入れ込むこと。 両方とも,至極「当然」の話,ではあるのだが,これまで「ちゃんと」やってこなかっ…

ためをおもって

相手のためを思って,という言葉を封印することからいろいろと始まるのかもしれない。

さて,

んで,ドライブ中に,4月からのいくつか新しい授業を担当することを思い出し,あうあうとなる。あうあう。 し,しかし,今日くらいはHさん論文に戻りたい。。。2ヶ月完全放置になってしまった。

根津

大竹伸朗の「憶速」のカタログを受け取りに根津に行ってきた。久しぶりの根津,しかもドライブだったけど,いろいろな発見があった。やっぱり東京で惹かれる町といえばここだなぁ。 そして帰ってきてわらってしまった。これはすごいわ。ほんますごい。笑いが…

COSMOS続編!

そうです。私自身はコスモスで科学をうっかり志したのであります。おおおおおhttp://news.mynavi.jp/news/2014/03/05/593/

秘技!

今日はWさんに秘技を教えていただく!

本拠地はこちら http://www.ecology.kyoto-u.ac.jp/~keikoba/